アンチ教育者(の大半)

○6月7日:これといって特記事項無し

++
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000102-yom-bus_all 僕のも買い換えかなぁ



特に書く事も無いので


こんな記事から↓





僕はこういう記事を読むたびに
教育委員会とか中央審議会とか


いわゆる「ブレーン」と呼ばれる人たちが




本当にアホだと思ってしまう。


アタマは良いかもしれない。
記憶力だって良いかもしれない。




でも、それだけ。




想像力と創造力が欠如しているんじゃないか?
と思う。




僕は教育関係者じゃないし
子供を育てているワケでもないから


ナマの教育現場は知らない。




でも、知らないからこそ、第三者として見る事が出来る。




> 指導力不足など教員の「質」が問題になる中、子どもたちの学習意欲の低下やいじめ、



とあるけど、これって学習してクリアする問題ではなくて
経験でしか学べない事だと思う。




学習する、と言うことは
ケースバイケースを学ぶという事だ。




つまりAの場合にはイの対処法
Bの場合にはロの対処法、というように。




イジメにしても不登校にしても
その原因がわかっていないのに対処法のマニュアルが作れるワケがない。


ましてや千差万別の原因に対し、幾つかのバージョンで対処出来るワケがない。






これを営業職に例えれば分かりやすい。
新卒の営業クンに、研修で営業の仕方を教える事は出来る。


でも、モノが売れるかどうかは別問題だ。




売れるためには、経験が必要で
取引先や上司に揉まれて強くなる必要がある。




それと同じ事だ。


教職修士なんて資格、意味が無い。
持ってたって「知識」があるだけで、それを生かす能力を持った事にならない。


++


後半で
> 大学の教員養成の現状について、「講義が中心で、演習や実習が不十分」
と書かれているが






何より不充分なのは社会経験である。




新卒の22歳が、一般社会で揉まれる事なく、小中高を教えるのだ。


勉強だけではなく、「道」を説く事だってあるだろう。
「社会に出て、通用しないぞ」とか説教を垂れる事だってあるだろう。
生活指導や、性活指導だってするだろう。




しかし、それを言ってる立場の教師はなんだ?
社会を知らないじゃないか。






22歳の新卒が、いきなり小学校に赴任されてみろ。
こないだまでサークルで遊びまくってたヤツらが




「はーい、じゃぁさんすうのおじかんですよー」
なんて言ってるんですよ?




10年後、20年後
> 指導的立場を担う教員や、管理職になるような教員
という年齢になっているとして




20年、社会に揉まれたヤツと
20年、さんすうのお時間と言ってたヤツの差は




それこそ小学生でも分かる事だ。


++


教師は「教育委員会は現場を知らないんだ」と良く言うが
三者から見れば「教師は社会を知らない」としか思えない。


もちろん、全部が全部、アホ教師とは思わない。




僕にも何人か仲の良い教職者が居るけど
みんなマトモです。






いや、マトモだから仲良しなんだけど(笑






追加記事+++++(2005.06.08)


こんな連中に教わりたくは無いな。。。





つか、ペンギンの方が気になる(笑